お客様の声
ピラティスに、興味を持ったのはファンだった フィギュアスケーター が
〝僕は、筋トレはしない、ピラティスだけ”とコメントしてたからです。
それから、体験レッスンに行き、軽く動かしただけなのに、体が軽くなったのにびっくりしました。
体幹を鍛えたり、今まで動かしてなかった筋肉を動かすと、こんなにも違うのかと感じました。
続けてみると、なかなか奥が深く、自分が今どこの筋肉を動かしてるか”マット”だけでは、わかりにくい事もあったのですが、
玲子先生のスタジオで、リフォマーを使ってトレーニングすると、ピンポイントで動かす事ができるのでちょっとは理解できてきたかな?と感じてきてます。
レッスンが終わり帰りのエレベーターで壁に背中をつけてみると背中がピタってついたり、足が軽くなったりするのが気持ちよく、これからも続けていきたいと思っています。
ピラティスと出会ったのは、約4年半前です。以前通っていたダン
ピラティスは激しい動きをするのではなく、呼吸を意識してゆっく
最初はグループレッスンを受けていましたが、レッスン時間をもっ
パーソナルレッスンでは、玲子先生が私の希望に沿って、私の身体
例えば、ストレスで肩がこっているときは、肩甲骨をたくさん使う
手首が痛いときは、普段のエクササイズを手首に負担のかからない
玲子先生が取り入れてくれるエクササイズでいつもリフレッシュで
ピラティスのおかげで、ダンスするときの動きやバランスもよくな
ピラティスなしの生活はもう想像できません。やっぱり、ピラティ
皆さんも是非一度受けてみてください
ピラティスを始めたきっかけは、子育ても一段落してふと気づけば体が動かなくなっているのに気づいたからです。20代は乗馬やスキーをしていたのは遠い昔話になってしまって愕然としました。そこで何か始めたいと思ったんです。
けれど、巷によくあるフィットネスクラブで大勢の人と一緒にレッスンするのは苦手です。
それで、プライベートレッスンでじっくり体と向き合えるものを探してピラティスになりました。
器械ピラティスをやっていて、プライベートレッスンをしているスタジオってそうそうないんですよね。ネットで一所懸命検索してPilates Studio soRaに出会うことができました。
これから50歳を迎える方は覚悟しておいてくださいね。体がガラッと変わったように老いを突き付けられますよ。
Reiko先生の指導はわかりやすくて、自分の筋肉をどう動かしたらよいかイメージしやすいですし、イメージできるからこそ最高のパフォーマンスで体が進化します。
私はヒーリングやカウンセリングを仕事にしていて、一見、ピラティスは仕事に関係なさそうですが、自分の能力を発揮する上で、体の細部に意識が届くようになることはとても大切なことなんです。
ピラティスで体の軸がしっかりできると、ヒーリングやカウンセリングをする時の自分の意識状態がブレませんし、安定的にクライアントさまに寄り添うことができます。
ピラティスは心と体の両方にいいですね。
ピラティスを始めたきっかけは、母でした。
私は毎日全力で立ち仕事を頑張っておりますが、40代に入り、体力不足で身体が悲鳴を上げていることは充分に理解できておりました。
もともと、運動が苦手でどんなスポーツも上手くできず、持久力もないのですぐにバテテしまうので、今までは自分の若さと体力に甘えておりました。
ジムにも通ったことはありますが、トレーナーさんの説明を受けても大きな機械を動かしても何が正しいのかが全く分からず、トレーナーさんの事務的な対応に嫌気がさしてしまうので全く続かなかったのです。
仕事は体力の続く限りは全力で頑張りたいので、40歳になってから何か運動始めたいなぁと思っていたところ、母が楽しそうに家でストレッチしているのを観ていて、ある日「ピラティス、どう?」と聞いたのです。母は「ええで!あんたもやり!」と即答!後押し強め(笑)もともと興味があったので、すぐに体験してみることに決めてReiko先生のスタジオに行かせてもらいました!
初めて体験したピラティスはゆ~っくりとした動きで、じわ~っと筋肉が伸び縮みしている感覚でした。Reiko先生は私の身体のゆがみやクセを的確に指摘し、動きや使い方を丁寧に教えてくれました。私は仕事柄、筋肉の名称には多少の知識はあるので、先生の言葉がすんなりと入ってきて、動かし方もとても分かり易く、意識しないと動かしてないってことに新発見でした!じんわりとした筋肉痛もなんとなく、病みつきになりそうです…(笑)
私の目標は体力を落とさずに健康に仕事を続ける!ことなので、ピラティスは続けていこうと思っています!
ずっと大人のクラシックバレエをしてきましたが、