ピラティスとヨガはどちらもマットの上でポーズや呼吸を行うものですが、実は目的や効果には大きな違いがあります。

 

本来の目的や違いを知ることで、自分に合った方法を見つけることができるでしょう。

 

この記事はピラティスとヨガの違いを比較、腰痛や冷え性改善にお勧めなエクササイズも合わせて紹介しているので気軽に実践してみてください。

ヨガとピラティスの違い

ヨガは古代インドから伝わる瞑想をベースとした心身を鍛錬する修行法のひとつです。

 

そして、ピラティスは第一次世界大戦中に負傷者のリハビリを目的としてドイツで発案されたエクササイズです。

目的の違い

ヨガとピラティスは同じように見えても、目的が大きく異なります。

 

ヨガの目的は本来悟りを目指すための修行法でした。

ヨガの教えには日常の過ごし方、体の使い方(ヨガのポーズ)、呼吸法、エネルギ―の整え方、瞑想法、などさまざまなステップがあります。

 

ヨガは体を動かすだけではなく、心や呼吸をヒントに自分と向き合い心身を整えていく教えなのです。

 

一方、ピラティスの目的は「体の改善」「体の修復」です。

 

ピラティスは本来、リハビリを目的として発案されたものなので、体に負担をかけず最小限の力で体を整えてコアを鍛えていくことができます。

骨格や筋肉など体の構造に視点を置き、正しい体の使い方や、体のバランスを整えていくものです。

 

ケガをしていても行うことができ、インナーマッスルを強化し、ケガをしにくい体づくりに適しています。

呼吸法の違い

ヨガとピラティスにはそれぞれ呼吸法があります。

 

この呼吸法も同じように見えて、実は全く違う目的があるのです。

 

ヨガは目に見えないエネルギーが流れていると考えられており、気の流れが悪くなることによって心身の不調へと繋がっていくとされています。

 

そのため、ヨガは体を動かしながら呼吸法を行うことでエネルギーの循環を行っているのです。

 

ヨガの呼吸法は様々な種類があり、腹式呼吸、胸式呼吸、鼻呼吸、口呼吸など目的や身体の状態によって使い分けています。

 

一方で、ピラティスの呼吸は解剖学に基づいて統一された呼吸法です。

 

主に、横隔膜を使った呼吸を行います。

鼻から吸ったときに肋骨が広がり、口から吐き出すことで下腹部に圧力がかかりインナーマッスルにアプローチすることができる呼吸です。

 

体を動かしながら呼吸を取り入れることで、より効果が高まっていくでしょう。

効果の違い

ヨガとピラティスは効果にも大きな違いがあります。

 

ヨガはポーズや呼吸法を行いながら「今、この瞬間」に意識を集中させていくものです。

 

それによって、体や心の動きに「気づき」が生まれます。

今この瞬間に集中することで普段気づかなかった、体の使い方の癖、感情の癖、思考の癖に気づき、それによって日常での意識が変わっていくのです。

 

その結果として、ヨガでは精神が安定し、心が穏やかになるなどの精神面の効果や、じっくり時間をかけて身体を伸ばすことで柔軟性が高まったり、血行が改善されたりします。

 

ピラティスは体の深層筋にフォーカスしたエクササイズです。

骨格や筋肉ひとつひとつに意識を向けた動きを行っていくことで、体幹が強化されていきます。

 

体の軸が安定し、必要なコアの力が高まることで、不必要な力みや身体のゆがみが改善されるのです。

体の調整や姿勢改善があできるため、痛みや不調の改善にもつながっていくでしょう。

ピラティスに向いている人4選

特にピラティスに向いている人の4つのパターンを紹介します。

姿勢を改善したい人

ピラティスは姿勢改善効果が期待できます。

 

ピラティスは体幹部の深層筋を鍛えることができるため、背骨のアーチのバランスも整っていくのです。

体の使い方の癖や、日常生活での過ごし方の影響で姿勢が崩れてしまっている場合でも、ピラティスを習慣化していくことで正しい体の動かし方が習得できるでしょう。

 

特に、背骨や骨盤周りが調整されるため、それによって全身のバランスが整います。

ダイエットしたい人

ピラティスでインナーマッスルを鍛えていくとダイエットにもつながります。

 

インナーマッスルが強化されると、基礎代謝が上がります。

基礎代謝が上がることで、同じ運動を行った場合でも脂肪燃焼効果が高まるためダイエットの効率も良くなります。

 

まずは体の基礎づくりを行っていくことで、自然と痩せやすい体、太りにくい体質へとなっていくでしょう。

ケガをしている人

本来、リハビリのために発案されたピラティスなのでケガをしている人にもおすすめです。

 

体に負担をかけずに体の調整を行うピラティスは老若男女だれでも、行うことができます。

必要なインナーマッスルを鍛え体の機能を整えていくことで、自然治癒力を高め回復しやすい体へと導いてくれるでしょう。

健康的な体になりたい人

ピラティスの一番分かりやすい効果として、体のバランスが整うことでの姿勢改善がありますが、姿勢が改善されることによって心身が健康になります。

 

多くの不調は姿勢の崩れや不規則な生活リズム、日常生活の過ごし方で左右されていますが、姿勢が整うことで多くの不調も改善へとつながるのです。

 

例えば、姿勢が崩れることで体への負担が増えると、肩こりや腰痛などが生じたり、血行不良や呼吸機能の低下等が引き起こされたりします。

血液や酸素の循環が滞ってしまうとさまざまな不調へと繋がってしまうので、健康になりたい人はピラティスで体のバランスを整えることが大切です。

ピラティスエクササイズの具体的なやり方

気軽にできるピラティスエクササイズの方法を2つ紹介します。

腰痛改善ストレッチ


タオルを使って腰のストレッチを行う方法です。立ち膝になるので、膝を痛めないようにマットやタオルの上で行いましょう。

 

膝立ちになり、足を腰幅に開きます。

①膝立ちになり、足を腰幅に開きます。

 

②タオルを肩幅より少し広めに掴み、頭上に伸ばしましょう。

鼻から息を吸いながら、身体を横に倒していきます。

③鼻から息を吸いながら、身体を横に倒していきます。

 

口から息を吐いて、お尻を斜め後ろへ引き、お尻とかかとを近づけましょう。④口から息を吐いて、お尻を斜め後ろへ引き、お尻とかかとを近づけましょう。この時に、おへそと胸は下へ向けていきます。

 

吸いながら側屈に戻りましょう。

⑤吸いながら側屈に戻りましょう。

 

吐きながらはじめの姿勢に戻ります。

⑥吐きながらはじめの姿勢に戻ります。

 

⑦反対側も同様に、呼吸に合わせて左右3回ずつ行いましょう。

冷え性改善ふくらはぎストレッチ


冷え性改善におすすめな、ふくらはぎのストレッチ法を紹介します。

 

ふくらはぎは第二の心臓とも呼ばれていますが、ふくらはぎの筋肉を動かすことによって、全身へと血流を促してくれるエクササイズです。

壁の前に段差をつくります。

①壁の前に段差をつくります。ステップ台や、ヨガブロック、本など家にあるもので大丈夫です。
(難しい場合は、階段や段差などを利用するのも良いでしょう。)

 

②壁に手をつきながら、台の上でつま先立ちになります。

 

ふくらはぎを感じながら、かかとを床に近づけていきましょう。

③ふくらはぎを感じながら、かかとを床に近づけていきましょう。

 

ふくらはぎを感じながら、かかとを持ち上げます。

④ふくらはぎを感じながら、かかとを持ち上げます。

 

⑤10回ほど、かかとの上げ下げを繰り返していきましょう。

次第に身体がぽかぽかと温まっていきます。

 

 

ピラティスやヨガは同じようなイメージがありますが、実は大きな違いがありますね。

それぞれ、目的や違いを比べてみることで理解が深まったのではないでしょうか。

 

特に、ピラティスは体を整えて、不調を改善したい人やダイエットをしたい人に向いています。

 

今回紹介したエクササイズは30秒ほどで出来るものなので、ぜひ続けてみてはいかがでしょう。

 

ピラティスが習慣化することで体への効果の実感も深まっていくのでこれからの参考としてみてくださいね。